相続と相続開始後の流れについてです。
まず相続について、死亡した人のことを被相続人、財産を引き継ぐ人のことを相続人と言います。
被相続人(死亡した人)が所有していた財産を相続人(財産を引き継ぐ人)が財産を引き継ぐことを相続と言います。
相続人が被相続人から引き継ぐ財産は、預貯金や不動産などの資産だけでなく、ローンや借金などの負債も全て引き継ぎます。
次に相続開始後の基本的な流れです。
まず相続が発生したら、相続人は3か月以内に相続の意思決定をします。
それまでに死亡届の提出、遺言書があるかないかの確認、相続財産の把握、誰が相続人であるかの確定などを行います。
相続が発生して4か月以内に、被相続人の所得税の準確定申告を行います。
その後、相続財産の評価、遺産分割協議をし、遺産分割協議書の作成、相続財産の名義変更、相続税申告書の作成などを行います。
相続開始から10か月以内に、相続税の申告・納付を行います。
以上、相続と相続開始後の流れについての基本的な内容です。