カテゴリ:相続



死亡保険金 取扱種別一覧表
2022/02/08
死亡保険金の取り扱いについてです。 生命保険の死亡保険金は保険料負担者、被保険者保、険金受取人の関係で、どのような種類の財産になるかが変わってきます。 保険料負担者、被保険者保、険金受取人の関係は下記の3種類あります。 まず表の1番上、保険料負担者がA、被保険者がA、保険金受取人が C の場合、A...

2022/02/04
相続における廃除についてです。 廃除は被相続人に対して、虐待や侮辱などをして被相続人にとって相続させたくない事情がある場合に、その虐待や侮辱などをしたものの相続権を失わせるという制度です。 廃除をするための手続きとして、 1・相続人が家庭裁判所に申し立てる。...
2022/02/02
相続欠格についてです。 相続欠格は相続人になるべき人に非行(欠格事由という)がある場合に、相続権を失わせることです。 欠格事由は主に以下の2つがあります。 1・自分より先順位の相続人、または同順位の相続人を故意に死亡させたり、死亡させようとした為に刑に処せられる。 2・詐欺、強迫、遺言の変造・偽造などで被相続人の遺言の妨害をした。...
2022/01/29
本来の相続財産についてです。 本来の相続財産は相続や遺贈で取得する財産のことを言います。 具体的にあげてみると以下のものが本来の相続財産になります。 現金、預貯金、有価証券、貴金属、ゴルフ会員権、土地、家屋、土地の上に存する権利(借地権、抵当権など)、書画骨董品などが本来の相続財産になります。...
2021/11/11
相続で相続人ごとの法定相続分についてです。 例:相続人が被相続人(亡くなった人)の兄弟姉妹と代襲相続人である甥または姪の2人。 今回の例の場合、相続分一覧の血族相続人は第3順位である兄弟姉妹、配偶者相続人はなし、法定相続分の1番下兄弟姉妹が全て相続のところに該当します。...

2021/11/09
相続で相続人ごとの法定相続分についてです。 例:相続人が被相続人(亡くなった人)の配偶者と子、代襲相続人である孫の3人。 例の場合は相続分一覧の血族相続人は第1順位である直系卑属、配偶者相続人はあり、法定相続分は上から2段目の配偶者1/2、直系卑属1/2のところに該当します。 相続相関図でみると被相続人には配偶者、子供A、孫Cがいます。...

2021/11/06
相続時の相続人ごとの法定相続分についてです。 例:相続人が被相続人(死亡した人)の兄弟姉妹2人のみ 例の場合、相続分一覧の血族相続人が第3順位である兄弟姉妹、配偶者相続人はなし、法定相続分の一番下兄弟姉妹が全て相続のところに該当します。...

2021/11/04
相続時の相続人ごとの法定相続分についてです。 例:相続人が被相続人(亡くなった人)の配偶者と兄弟姉妹2人。 相続人が今回の例の場合は、相続分一覧の血族相続人が第3順位の兄弟姉妹、配偶者相続人はあり、法定相続分の下から2段目配偶者3/4、兄弟姉妹1/4のところに該当します。...

2021/11/02
相続における各相続の法定相続分についてです。 今回は相続人が被相続人(亡くなった人)の父母のみ2人だった場合を例にします。 相続人が父母のみ2人の場合は相続分一覧の血族相続人が第2順位である直系尊属で配偶者相続人はなし、法定相続分の上から5段目、直系尊属が全て相続のところに該当します。...

2021/10/29
相続における各相続人の法定相続分についてです。 相続人が被相続人(亡くなった人)の配偶者と父母をだった場合を例にします。 相続人が亡くなった人の配偶者と父母の場合、相続分一覧の血族相続人は第2順位の直系尊属、配偶者相続人はありなので法定相続分の上から4段目配偶者2/3、直系尊属1/3のところに該当します。...

さらに表示する