手持ちの手形が不渡りになった時の仕訳

不渡手形・受取手形 仕訳帳

手持ちの手形5万円不渡りになった時の仕訳です。

 

手形が不渡りになった時は、不渡手形という資産の勘定科目を用いて不渡りになった分を、受取手形勘定から振り替える処理をします。

 

では仕訳です。

まず、手持ちの手形5万円が不渡りになったので、不渡手形という資産5万円増えたというふうに考えます。なので仕訳の借方(左側)不渡手形50,000となります。

 

次に、不渡りになった分の手形は他の手形と区別するために、金額を減らします。なので仕訳の貸方(右側)受取手形50,000となります。

 

これで、仕訳の貸借(左右)が不渡手形50,000=受取手形50,000と同じ金額になり、手持ちの手形が不渡りになった時の仕訳ができました。